軒瓦 【軒瓦(のきがわら)】軒瓦(のきがわら)軒瓦とは、軒先を葺く瓦の事で水切りがよいように垂れが付いた瓦のことです。 別称:軒先瓦、唐草瓦とも呼ばれています。軒瓦は万十軒瓦、一文字軒瓦が一般的なもので、特殊なものとしては、垂れ剣軒瓦、蛇の目軒瓦、巴唐草軒瓦などの種類があります。 ☜ 前の用語を見る 次の用語を見る ☞50音から探す(リノベーション用語集) あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行カテゴリーから探す(リノベーション用語集)