
【軟弱地盤】

軟弱地盤
軟弱地盤とは、泥や多量の水を含んだ常に柔らかい粘土、または未固結の軟らかい砂から成る地盤の総称の事で「地盤補強をしなければ不同沈下を起こす地盤」のことをさします。
正確にはに地耐力2トン未満の土地のことをいいます。
軟弱地盤に住宅を建てる場合には、 基礎全体で建物を支える「ベタ基礎」を採用したり、専用のくい打ち機で固い地盤部分までくいを打つ「柱状改良」などの対策が施さす必要があります。