
【道路斜線制限】

道路斜線制限
道路斜線制限とは建築物の高さを制限する法規、建築基準法による斜線制限の1つです。
道路斜線制限は、建物の道路に面する一定部分の高さを制限することで、道路自体の採光や通風を確保することを目的とし、道路面の日照や通風をも同時に確保することを狙いとしています。
この道路斜線制限によって、建物を建てる際は、前面道路からかかる一定の斜線勾配の内側で計画をしなければなりません。
道路斜線制限は、前面道路の反対側の境界線を起点として、適用範囲(距離)と、斜線の勾配(角度)によって規定されます。