
【出窓の床面積への不算入】

出窓の床面積への不算入
出窓の床面積への不算入とは、建物の規模を制限する「容積率」の算出方法に関する規定のことです。
“容積率”は、延べ面積の敷地面積に対する割合のことで、建築物は所定の容積率以下の規模で建てることが義務付けられています。
「出窓の床面積への不算入」の内容は、以下の条件を満たす出窓については、容積率計算の際に床面積に算入しないということです。
■床面積に算入されない出窓の条件
(1)床面から出窓の下端までの高さが30cm以上あること
(2)周囲の外壁から水平距離で50cm以上突出していないこと
(3)見付面積の1/2以上が窓であること、
などの3つの条件を満たしている出窓については、床面積には算入しない規定になっています。