短期積雪荷重

 リフォーム・リノベーション用語集

【短期積雪荷重】

用語集
短期積雪荷重

短期積雪荷重とは短い期間、降り積もる雪の重さのことをさします。
おおむね冬期の最大積雪として約3日間程度の継続時間を想定し、50年再現値として設定されています。

積雪荷重は、短期積雪荷重のほかに、以下の3種類の状態を、その地方の実況に応じて想定しています。

●長期積雪荷重:積雪状態がおおむね3カ月程度の継続時間を想定した積雪荷重。この荷重は、短期積雪荷重の0.7倍として、多雪区域における建築物の構造計算を行うときに用いられる。
●平年並みの積雪状態:多雪区域において、地震あるいは暴風に襲われたときに想定する積雪荷重。想定する積雪荷重は、風圧力または地震力と同時に採用することから、その地方における冬期の最大積雪の平均値として短期積雪荷重の0.35倍とする。
●極めて稀に発生する積雪状態:想定すべき最大級の荷重(建築物の存在期間中に遭遇することは稀有であるが、可能性を無視できない荷重)で、短期積雪荷重の1.4倍とする。


50音から探す(リノベーション用語集)
 あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行

カテゴリーから探す(リノベーション用語集)
キッチン・サニタリー
契約・法律
安全・快適性能
工法・構造・施工・技術等
耐火・防火・防犯性
耐震・耐火性
資材・建材
設備・エクステリア
設計・プラン
資格・職種
間取り・スペース