
【筋交い】

筋交い
筋交い(すじかい)とは、柱と柱の間に斜めに入れて建築物や足場の構造を補強する部材の事です。
筋交いは「筋交」「筋違」とも表記され、ブレース (brace) とも呼ばれます。
住宅においては壁に斜めに入れ、水平力に抵抗するための部材とすることで耐力壁とします。
構造体の耐震性を強める効果があります。
その性能を発揮するためには各部の接合部を強固につくることや、間柱などが取り合う場合、筋交いを欠いてはいけないことなど、施工上での重要な点がいくつかあります。