
【住民税の改正】

住民税の改正
住民税の改正とは2006年度の税制改正で決定した税源移譲に伴い、2007年6月から改正された法改正の事です。
住民税は一般的に市町村民税と道府県民税の総称で、その地域に住んでいる人たちが負担する税金の事で、従来、住民税の税率が3段階だったのに対し、2007年6月からは一律10%(都道府県民税4%、市区町村税6%)になりました。