
【直床工法(じかゆかこうほう)】

直床工法(じかゆかこうほう)
直床工法とは、マンションの床仕上げ工法の一つで、コンクリート床スラブの上に直接仕上げ材を張る工法のことです。
直床工法とは、コンクリートスラブなどの床構造体の上に、直接カーペットなどの仕上げ材を張ります。
コンクリートの厚さがないと、遮音性に問題が生じてしまいます。
そのため、仕上げ材に防音効果の高いクッション材などの建材を用いられるケースが多いのも特徴のひとつです。
また、キッチンなどの水回り部分は床下に配管する必要があるため、この部分の直床工法はできません。
床暖房は直床工法でも後付けすることも可能です。
直床工法に対し、床構造体と仕上げ材の間に根太を挟むやり方を「転ばし床工法」、根太と仕上げ材の間に防音材や防振材をさらに挟み込むやり方を「浮き床工法」「二重床工法」と呼ばれています。