
【甲種構造材I】

甲種構造材I
甲種構造材IとはJAS(日本農林規格)が定める目視等級区分製材の中で、マツ・スギ・ヒノキ等の針葉樹甲種構造材の中で、「木口の短辺が36mm未満の材」及び「木口の短辺が36mm以上で、かつ木口の長辺が90mm未満の材」のことをさします。
主として「横使い用途」(住宅等の構造部において横方向に使われるもの)で高い曲げ性能が求められる、マツ・スギ・ヒノキ等の針葉樹構造材を「甲種構造材」と呼ばれています。
甲種構造材は、断面の大きさによって「構造材Ⅰ」と「構造材Ⅱ」の2つの分類に分けられています。