
【緊急防災空地整備事業】

緊急防災空地整備事業
緊急防災空地整備事業とは既成市街地内の区画整理予定地(都市計画決定済み土地)で、緊急に防災性の向上を図る為に、地方公共団体が公共施設用地等を取得する場合、予算面(公共施設充当用地取得費の補助率1/2)で補助する事業のことをさします。
事業化前に補助される点が緊急防災空地整備事業の大きな特徴です。