
【木曽ヒノキ(檜)】

木曽ヒノキ(檜)
木曾桧とは長野県の木曽谷〜岐阜県の木曽川上流地域にわたる森林地帯で生産される天然ヒノキのことです。
平均樹齢280年で、材質に優れており、カンナをかけると、平滑で艶のある表面が得られるのが特徴です。
耐久性が高く、建築用材として、柱や梁などの構造材から、天井や内部造作材、障子などの建具に至るまで、幅広く用いられています。
代表的な採用例として伊勢神宮の遷宮用材に使用されています。