関東間

 リフォーム・リノベーション用語集

【関東間(カントウマ)

用語集
関東間(カントウマ)

関東間とは、主に関東で用いられてきた、日本の伝統家屋の基準尺のことです。
別称:「田舎間」とも称されています。
基本となる柱の間隔(柱の中心から柱の中心までの距離)のことを「1間(いっけん)」といいこの1間を「6尺」(約181.2cm)とする家屋のことです。


50音から探す(リノベーション用語集)
 あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行

カテゴリーから探す(リノベーション用語集)
キッチン・サニタリー
契約・法律
安全・快適性能
工法・構造・施工・技術等
耐火・防火・防犯性
耐震・耐火性
資材・建材
設備・エクステリア
設計・プラン
資格・職種
間取り・スペース