貸家建付地

 リフォーム・リノベーション用語集

【貸家建付地(かしやたてつけち)

用語集
貸家建付地

貸家建付地(かしやたてつけち)とは、宅地の態様の1つで、所有している土地に建てた家屋(貸家、貸アパート、貸マンションなど)を他に貸し付けている場合のその土地のことをさします。
一般的は相続財産や贈与財産である土地に関して、貸家建付地の価額は「自用地とした場合の価額-自用地とした場合の価額×借地権割合×借家権割合×賃貸割合」で算出します。
これにより、同じ場所で同じ広さの土地でも、貸家建付地として利用すれば、駐車場などとして利用するのと比べて節税が可能となります。


50音から探す(リノベーション用語集)
 あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行

カテゴリーから探す(リノベーション用語集)
キッチン・サニタリー
契約・法律
安全・快適性能
工法・構造・施工・技術等
耐火・防火・防犯性
耐震・耐火性
資材・建材
設備・エクステリア
設計・プラン
資格・職種
間取り・スペース