
【貸家建付地(かしやたてつけち)】

貸家建付地
貸家建付地(かしやたてつけち)とは、宅地の態様の1つで、所有している土地に建てた家屋(貸家、貸アパート、貸マンションなど)を他に貸し付けている場合のその土地のことをさします。
一般的は相続財産や贈与財産である土地に関して、貸家建付地の価額は「自用地とした場合の価額-自用地とした場合の価額×借地権割合×借家権割合×賃貸割合」で算出します。
これにより、同じ場所で同じ広さの土地でも、貸家建付地として利用すれば、駐車場などとして利用するのと比べて節税が可能となります。