内金

 リフォーム・リノベーション用語集

【内金】

用語集
内金

内金(うちきん)とは商業用語の一つで代金などの一部分として(前もって)支払われるお金のことです。
売買契約が成立した場合に、商品が引き渡される以前に買い手から売り手に対して支払われる代金や報酬の一部を内金と言います。
似たような言葉に手付金というものがありますが、内金は手付金とは違い法律で定められている言葉ではありません。
内金には手付金のように一定の金銭の損失と引き換えに契約を解除できると法律で定められていません。
一般に内金と設定されている金額は手付金と比較してみれば高くなっており、価格の2割から5割程度となっています。


50音から探す(リノベーション用語集)
 あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行

カテゴリーから探す(リノベーション用語集)
キッチン・サニタリー
契約・法律
安全・快適性能
工法・構造・施工・技術等
耐火・防火・防犯性
耐震・耐火性
資材・建材
設備・エクステリア
設計・プラン
資格・職種
間取り・スペース