
【浮床工法】

浮床工法
遮音効果を高めるために、コンクリートスラブの上に、グラスウール(ガラス繊維でできた、綿状の素材)など緩衝材を入れてモルタルコンクリートではさみ、カーペットやフローリングで、表面を仕上げる床工法のことをいいます。
主にRC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)の集合住宅や大型の一般住宅などで、用いられます。
コンクリートスラブなどの床構造体と床材とを離し、間にグラスウールや防振ゴムなどの防振材を挟み込むことで、床の音が直接構造体に伝わることを防ぎます。