一物四価 【一物四価(いちぶつよんか)】一物四価(いちぶつよんか)一物四価とは、日本の一つの土地に四つの異なった(違った)価格があることをさします。 具体例としては、実勢価格(時価)、公示価格(公示地価)、相続税評価額(路線価)、固定資産税評価額の四つの価格のことを指します。 ☜ 前の用語を見る 次の用語を見る ☞50音から探す(リノベーション用語集) あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行カテゴリーから探す(リノベーション用語集)