
【板目木取り】

板目木取り
板目木取りとは、木の樹芯を通らないで、丸太材の直径方向と直角に鋸(のこぎり)を入れて製材品をつくる挽き方のことをいいます。
木目の美しさを活かした製材品を取るのに適した方法です。
一方、樹芯やその近くを通るように鋸を入れて、年輪と直交した断面(柾目)をつくる方法を「柾目木取り」や「柾目挽き」と呼ばれています。