
【石灯籠(いしどうろう)】

石灯籠(いしどうろう)
石灯籠(いし どうろう)とはその名の通り石造りの灯籠のことです。
社寺の献灯あるいは庭園の飾りとして用いられます。
元来、仏前に供える灯明の用具で、寺堂の前に一基建てたのが始まりとされています。
そののち神社や個人の庭園にも普及し、風趣の具にもなっています。