
【アクリル樹脂(あくりるじゅし)】

アクリル樹脂(あくりるじゅし)
アクリル樹脂とは、アクリル酸エステルあるいはメタクリル酸エステルの重合体で、透明性の高い非晶質の合成樹脂のことをさします。
特にポリメタクリル酸メチル樹脂による透明固体材はアクリルガラスとも呼ばれています。
擦ると特有の匂いを発することから匂いガラス(においガラス)とも呼ばれています。
また、ポリカーボネートなどと共に有機ガラスとも呼ばれています。
アクリル樹脂は透明度が高く、着色性に富み、酸やアルカリなどに比較的強く、軽くて丈夫ですが、表面に傷がつきやすく、アセトンなどの有機溶剤に溶けやすいデメリットもあります。
塗料、接着剤の原材料に利用されているほか、照明器具、看板、ドア、家具などに多用されています。