良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居費の負担を軽減。また、既存住宅の流通市場の拡大、さらに、良質な住宅ストックを形成してリフォーム市場の拡大を目的としています。耐震化を高め、エコ住宅に長く住んでいただくために持ち家の省エネ性能を向上させるリフォーム及びリノベーション(エコリフォーム)に対して補助金がもらる制度です。
※リノベーション後の住宅が耐震性を有することが条件です。
◩ 住宅ストック循環支援事業 エコリフォーム対象の期間
補助金交付申請期間 平成29年1月18日(予定)~遅くとも平成29年6月30日(予定)※1
※予算額に達した場合は期限前でも補助金交付は終了となります。工事着手前に「事業者登録」が必要となります。
◩ 補助金対象となる3つのケース


※1 耐震改修を行う場合は45万円/戸
※2 耐震改修を行う場合は65万円/戸
◩ 住宅ストック循環支援事業の概要
上記制度の「エコリフォーム」が対象の制度になります。
※インスペクションとは住宅の設計・施工に詳しい専門家が、住宅の劣化状況、欠陥の有無などを診断することを指します。
◩ エコリフォームの工事対象
(1)〜(3)のいずれか1つが必須、かつ(1)〜(3)の補助額の合計が5万円以上
原則として、国の他の補助制度との併用は不可
+
(1)~(3)いずれとあわせて実施する以下の改修工事等も対象
B.エコ住宅設備の設置(1種類または2種類の設置)
C.リフォーム及びリノベーション瑕疵保険への加入
D.耐震改修
E.木造住宅の劣化工事(土間コンクリート打設等)
※(1)、(2)の断熱改修及び(3)(4)-Bのエコ住宅設備は、事務局に登録された製品のみが対象です。
※設置台数にかかわらず、改修を行った設備の種類に応じた額の合計を補助。
◩ 補助金申請の流れ
納入者や納入先・対象製品品番等が記載されたもので、対象製品の納入時に販売店様等から施工店様に発行されたもの
※商流によりメーカー発行の場合もあります。
■工事完成写真 工事後に対象製品が取り付けられている事がわかる様に撮影された写真
※対象製品一覧および申請の流れは、関連ホームページをご確認ください。
住宅ストック循環支援事業事務局ホームページ
◩ 関連資料ダウンロード


詳しくは関連ホームページをご覧ください。
・国土交通省ホームページはこちら
・住宅ストック循環支援事業事務局ホームページはこちら