コラム 家事や育児で忙しいお母さんもストレスなく暮らせる住まい
と、戸建て住宅をお持ちの方は考える人も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介するのは、お庭に広いウッドデッキで作り、BBQで週末は楽しく家族で過ごせるようなリノベーション実例です。
お庭だけでなく、全体的に北欧風のデザインにして、センスよく洗練された空間に仕上がりました。
リノベーション時点では築39年とそれなりの築年数でしたが、それを感じさせないお住まいです。
お庭でハーブを育ててウッドデッキでカフェタイム、というオシャレな生活ができます。
料理がしにくい
料理をしていてもなんか孤独
キッチンが暗い
キッチンがそんな空間だったら毎日がもったいないと思いませんでしょうか?
だって、毎日1時間だとしても、年間で365時間。
つまり、15日間=約半月もの時間を毎年キッチンで過ごすわけです。
それなのに、キッチンにいる時間が苦痛であっては幸せな生活を送ることができません。
ということで、お料理好きな方は、キッチンには妥協しないようにしてください。
どんな風にリノベーションしたのか、ご紹介
さて、今回は姫路市のマンションのリノベーション施工事例の紹介です。
お住いを全体的にホワイトカラーが際立つ北欧風のスタイリッシュな空間に。
無駄のない動線にすることで家事や育児で忙しいお母さんもストレスなく暮らせる住まいになりました。
カフェみたいな北欧風のデザインが好きで家事の時間も楽しいものにしたいと考えている方は参考にしてみてください。
ダイニングキッチン
頭上の収納を取っ払い、開放感のある空間に直しました。
代わりに足元に大型のキッチン収納を作ることで、機能性と開放感を両立させています。
WIC(ウォークインクローゼット)
簡素で殺風景だった内装を、パステルブルーとホワイトをうまく使うことでおしゃれな空間に。
棚を設けることで収納力もUPしました。
和室→洋室
おもいきって和室を洋室に変更。
お住いの統一感が増すとともに、明るいお部屋になりました。
洗面化粧台
いかにも昭和!って感じの洗面台でしたが、シックな木材風の素材を取り入れることでカフェにありそうなおしゃれな洗面台になりました。
これで洗面台でのお化粧にもテンションが上がるはずです。
浴室
脱衣所の壁を黄色く塗りなおすことで、ポップで明るい雰囲気に。
北欧風なデザインとなり、まるで北欧風ペンションに遊びに来たかのような錯覚を起こす空間に。
全体的に機能性を向上しつつ、北欧風のデザインを意識した明るいお住まいにリノベーションさせていただきました。
壁の色を変えるだけでも、ガラッと住まいの雰囲気が変わります。
「北欧風のデザインにしたいな~。
でも今の家でいくらリノベーションしても無理じゃないかな~…」
なんてあきらめないでください!
リノベーションができることってかなり幅広いんです。
今回の物件は、女の子お一人と夫婦の、三人暮らしのお住まいでした。
「まるでモデルハウスみたい!」
と言われるのが嬉しいとおっしゃっていました。
ぜひ、お部屋づくりの参考にしてみてくださいね。
[記事]田中 義人

■開催中及び開催予定のイベントはこちら