”家を買う”or”建てる・持つ”との大きな違い

コラム ”家を買う”or”建てる・持つ”との大きな違い

”家を買う”or”建てる・持つ”との大きな違い

今日のテーマは”家を買う”or”建てる・持つ”
皆さまのまわりでも住宅を購入された方も多いかとも思います。
そんな中、どういう風に言われていますか?


家を買った?
家を持った?
家を建てた?

購入方法で言い方は変わるかもしれませんができれば買っただけの表現は少し寂しく感じます。
それは、買うという意識で家を手に入れると数年後に飽きてしまわれる方がいるからです。
ただし、家を建てる・持つという表現には家族の形態やライフスタイルがそこにはあり長く快適な暮らしを送るために考えて創り上げるそこに意味があると考えております。

[toc]

住宅は、大きな買い物・・・だからしっかりと計画を立ててほしい

ライフプラン

住宅は、大きな買い物です。
ここ日本では購入時がゴールという風潮がありますが、実際はそこからがスタートなんです。
皆さんは購入までに色々と情報収集や お勉強されることが多いと思います。
ただ、よく考えてください。
買った「あと」のことまで、 考えていますか??
住宅は購入「前」よりも、 購入「後」方が、 長い道のりをともに歩んでいくことになるんです。
当然ながら、住宅の維持もしなくてはいけません。
住宅ローンを35年計算で組んだとしても、水回りや外部は20年で交換修繕がやってきてさらに数百万円かかります。
加えてお子様がいらっしゃるご家庭では教育資金にお金がかかりますし、近隣に親御様がお住いであれば、両親の介護問題なども・・・・・
お金に関する心配事は絶えません。
そんな中、「暮らしの豊かさ」とは、一体どこにあるのでしょう?
家族そろっての旅行や外食はとても大切ですし、子供達に習い事をさせて人格形成を育んだり、自身の趣味を謳歌しストレス解消をすることも大切です。
そんな長い道のりを 「楽しく暮らせる住まい創り」が本来は一番大切なのではないでしょうか?
だからこそ、 所有することで満足するにはとても残念です。
家を一から設計しなくても、そこにどんな暮らしができるかや家族とどんな時間を過ごしていくかそして家族の成長とともに、また家族や招く友人との時間を考えて創る喜び、そして未来を考える喜び。
家探しは、自分の想いを”建てる・持つ”という気持ちで探すとさらによくなると考えております。

弊社リノワイズとしてのスタンス

リノベーションを中心とした住宅会社

弊社はリノベーションを中心とした住宅会社ですが、それも、中古物件+リノベーションにて新築価格より予算を下げてご提案したい。
そして、物を大事にするところや遊びごころ伝えたいという想いから。
それは、前職無理をして新築住宅を購入していただいたりオシャレな家にしたいという思いで沢山雑誌を持って打合せに来ていただいたお客様も結局妥協して普通の家になったり・・・
いつまでに、これを決めないといけないとかスケジュールに悩まされたり・・・
注文住宅なんですが、選べることは限らていたりオプションオプションでどんどん予算が上がってくる・・・

弊社の住まい創りは、楽しい家創りがまず1番!
自由な発想で、趣味中心の家。
のんびり家にいる時間を大切にする。
そんな家っていいですよね。
そんな遊び心満載の家をモデルルームでも伝えていきたいと考えております。

[記事]田中 義人

お住まいに関して気軽に質問したい方はLINEがおすすめ!

LINE友達追加

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら