コラム LGBTとは
LGBTとは、「L=レズビアン」「G=ゲイ」「B=バイセクシュアル」「T=トランスジェンダー」の頭文字をとったセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の総称のひとつです。
※LGBTは、性的マイノリティ(少数派)と呼ばれる当事者達が自分たちのことをポジティブに表現する言葉として、北米やヨーロッパで使い始められ、最近では日本でも使われるようになってきた言葉です。
最近テレビやネットでは、自身をカミングアウトする著名人が多種多様なジャンルで活躍をされており注目を浴びていますが、現実社会においてはカミングアウトをしたことによりメリットを享受できたケースもあれば、逆にネガティブに捉えられたケースを経験された方もいらっしゃったのではないでしょうか?
LGBTの方々に取って家探しは『ハードル』が高い現状
リクルートの調査によるとLGBT当事者の3割が「住宅購入」で居心地の悪さを経験したとの結果もでています。
不動産・住宅に関する事項としては、2018年「リクルート住まいカンパニーの暮らしの実態調査」によると、住まい探しで困ったことや居心地の悪さを感じた経験があると答えた方は、「賃貸住宅探し」28.7%「住宅購入」で31.1%のような調査データも発表されています。
依然、性的マイノリティの方々に取って家探しは『ハードル』の高いものとなっております。
弊社のLGBTのお客様に対しての取り組み
また、上手くプランニングすれば、人に貸しながら住むことができる賃貸併用住宅も注目され始めています。
住まいやライフプランについてなかなか相談したくても、誰にどんなことを相談すればよいのかわからず、今までやり過ごしていませんでしたか?
当社はLGBTの方も含めてこれまで様々な方の住宅に関する相談を受けて来ました。
・姫路、加古川、明石、たつの周辺でセクシュアリティをオープンにして住めるところはあるか?
・周りの住民の方々に、LGBTであることを、伝える必要はあるのか?
・パートナーと入居する際、カップルであることの証明書類等は必要?
・契約するときは、どのような書類が必要?
・住宅ローン団体信用生命保険などの控除が受けられる対象者とは?
などなど疑問に思う悩みを抱えている方々をお持ちのお客様とも接して来ました。
弊社ではLGBT及びGID(性同一性障害)といわれるいわゆる性的マイノリティと呼ばれている方(お客様)との家づくり実体験を元にLGBTの方々を元に誰もが気持ちよく、当たり前のサービスを当たり前に受けられて、大切な人と毎日笑顔で安心してお任せできる会社を目指しています。
[記事]田中 義人

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら