コラム “仲介による売却”と“買取”の違いとは?
不動産の売却をおこなう際には、不動産を一般のお客様が主に購入する「仲介」での売却方法と不動産会社が直接購入する「買取」での売却方法の2通りがあります。
不動産の買取と仲介による売却方法では、それぞれメリット・デメリットがあり、特徴が異なる事はご存じでしょうか?
そこで、“仲介による売却”と“買取”の違いについて、詳しくご紹介します。
それぞれのメリットデメリット
通常不動産を売買する際には不動産仲介業者を通すため“不動産仲介手数料”がかかります。
不動産会社は直接、建物を売ったり、貸したりしているわけではなく、オーナー様が売買や賃貸を委任された物件をお客様に紹介しています。
その為、不動産を購入する際や賃貸をする際、売却する際には不動産仲介業者に仲介手数料を支払わなくてはなりません。
例えば今、手持ちの物件があって使っていない、または以後、居住予定がないため、売却を考えている売り主様は家を売却する際、我々の様な不動産会社に仲介を依頼して買い主を探す必要があります。
不動産仲介業者を利用して不動産物件を売却する場合は、売り主が仲介業者に仲介手数料を支払うことになります。
※不動産における「売り主」とは、不動産物件を売る人のことを指します。
※仲介手数料は契約成立時、成功報酬として支払うものなので、不動産の売買契約をしても物件の取引が成立しなければ支払う必要はありません。


1000万円×3%+6万円×消費税=30万4800円
上記の金額が仲介手数料として発生します。

買い取りの場合のメリット
不動産会社である弊社が直接お客様の不動産を購入する為、上記であげました“仲介手数料”も無料でご提案出来ます。
売却価格と時期はお客様と不動産会社のご相談で決まるため、「いつ頃?いくらで売れる?」の不安が解消できます。また、売却にかかる費用と手間を軽減できます。

通常、仲介業者を介しての不動産売買は買い手を探しご紹介するまでのある一定の期間がかかってしまいます。
そういう煩わしい時間を時短したいお客様にはスピーディな対応が可能になる為おすすめです。通常の売却では、成約価格の3%+6万円の仲介手数料がかかりますが、買取りですので、仲介手数料は不要です。
また不動産業者の内見ですので準備などの手間もありません。時短したいお客様にとってもおすすめです。

どうしてもお客様(売主、買主)間での売買の場合、周囲に知られたくない情報まで知られてしまいます。
そういう知られたくない都合があるお客様の場合、売買する上で広報活動に支障となり弊害になる場合もしばしば。
買い取りサービスは業者が買主になりますので、知られたくない情報が漏れる心配はありません。
買い取りの場合のデメリット
①仲介による売却の場合より、売却価格が低くなる可能性もある
不動産会社は、購入した不動産に付加価値をつけた上で、再度販売することを前提として購入(買取)をおこなっています。そのため販売する際のリスクや事業経費を想定するため、不動産の状況に応じた買取価格となってしまうケースがあります。 ②不動産によっては買取ができない場合もある 買主である不動産会社は、購入した不動産に建物をリフォームしたり、リノベーションなどの付加価値をつけた上で、再度販売することを前提としているケースがあります。
建物が破損していたり、室内の使用状況がよくない状態の不動産でも大抵は買取が可能となりますが、再建築が不可能ほど老朽化している不動産などは不動産会社による買取ができないこともあります。
“仲介による売却”と“買取”は人によって有利不利の条件は異なります。
ですのでご自身の売却ご事情に合った売却方法を選択しましょう!
ご紹介してきたとおり買取の場合は、仲介よりも売却価格が低くなる可能性もありますが、売主の希望条件に沿って、早期に不動産を現金化できることが一番のメリットであるといえます。
弊社リノワイズでは、「買取」、「仲介」のどちらの売却方法でも受け付けております。
まだ、売却を決めていなくても、早い段階から査定依頼することをおすすめしています。
まずはお気軽にご相談ください!
お客様の売却のご事情に応じた最適なご提案をさせていただきます。
[記事]田中 義人

5月3日(月)~5月9日(日)
『低価格でリノベに合った理想のお住まいを手に入れよう!』
セミナーを開催致します。

4月25日(日)10:30〜明石のレンタルスペースコネクト 様にて
「中古住宅×リノベーションセミナー」を開催いたします!

4月26日(月)~5月2日(日)シングル・DINKS向け
リノベーションセミナーを開催いたします。


4月12日(月)~4月18日(日)お客様にあった
不動産探しをお手伝いする個別相談会を開催致します。