コラム 再配達問題と宅配ボックスについて
今はとても便利な世の中になり『時間指定配送』『送料無料』『翌日配送や当日配送』まで指定することができ、便利な時代になっています。
私自身も、アマゾンや楽天を使い飲料などもよく購入するようになりました。
夫婦の共働きや自宅にいる時間も少なくなり再配達になるケースも。
また、ZOZOTOWNやメルカリなども使っている方が多いと思います。
これらはすべて「運ぶ人」がいて、成立しています。
また、夫婦の共働きや自宅にいる時間も少なくなり再配達になるケースも増えてきています。
宅配業者からいえば渡せない家に行くというの時間のロスを考えると人件費を削減、またはサービスの低下に繋がっていく可能性も懸念されます。
圧倒的に人が足りなく、重労働かつ時間拘束も長い・・・そんな仕事に若い人が働かない。
悪循環かもしれません
それでも、再配達を少なくするだけで少しは改善されるかもしれません。
再配達をされる方がかなり多くいるみたいですが、今は、宅配のアプリなんかもあるみたいです。
戸建て住宅にも宅配ボックスが設置できるようになりました。
また、最近は戸建て住宅にも宅配ボックスが設置できるようになりました。 以下に挙げられる商品なども注目されています。
ポスティモ宅配ボックス1型
比較的お値段がお手頃なのと宅配ボックスは20キロまで対応が魅力。
印鑑は宅配ボックスの中に収納できるみたいです。
パナソニックコンボF
こちらはポールに取り付けることもでき埋め込みも可能。
少しデメリットが対応荷物が10キロまでなところ。
リンクスボックス
何といっても特徴はホームネットワークシステムとつなげば荷物の受け取り・取り出し状況が、スマートフォンで確認できます。
また、屋外カメラと連動させることで荷物の受け取り・取り出し状況を撮影できます。
なんと!?リアルタイムで利用状況がわかるんです!!
印鑑は扉の中に収納。
さらに解錠には暗証番号使ったタッチパネル式はっきりいって便利すぎです!!
いよいよ、ここまで来たかって感じですよね!
仕事でなかなか自宅にいない・・・夜勤や不規則な仕事の場合も宅配業者さんから受け取りにくい方はストレスがなくなり、宅配業者さんにとっても再配達がなくなるwinwinな商品。
もっともっと広まるといいですよね。
もちろんリノワイズで商品の購入から取付も可能です!!
お気軽にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
[記事]田中 義人

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら