コラム リノベーションに欠かせない「家具選び」とそのコツとは
リノベーションのために、お部屋のデザインを考えるのはとても楽しいものです。
アメリカのガレージ風のお部屋、北欧風の色使いのセンスのいいお部屋、和風で落ち着いたお部屋…etcなどなど、好みはひとそれぞれ。
あなたはどんなお部屋が好みでしょうか?
大事なのはそのイメージをあらかじめはっきりさせてからリノベーションを始めることです。
そのイメージを固めるために、非常に重要な要素となるのが、『家具』です。
家具ひとつで、お部屋の雰囲気がガラッと変わってしまうことがあるように、家具選びはリノベーションにおいて欠かせない要素です。
とはいえ、なかなかどんな家具がどんなお部屋に合うのか、判断するのは慣れていないと難しいと思います。
せっかくのお気に入りの家具をお持ちでも、リノベーション後のデザインに合わなかったら、もったいないですよね。
そこで、リノベーション後のイメージを考える際には、インテリアコーディネーターの協力を得ることをお勧めします。
インテリアコーディネーターは、家具選びのプロ
インテリアコーディネーターは、家具選びのプロですから、あなたのイメージを具体化するのにとっても役に立ってくれるはずです。
リノベーションの際には、部屋の壁紙や間取りを決めるだけではなく、家具選びも合わせたトータルコーディネートをしてもらえる業者に相談するようにしましょう。
もちろん、リノワイズでも内装を考える際にはインテリアコーディネーターと一緒に空間づくりを無料でご提案させていただきます。
弊社のリノベーション事例


例えば、これらは、ヴィンテージの家具をうまく使ったリノベーション例です。
このように、家具とお部屋全体が調和するように、お部屋のデザインを考えさせていただきます。
お部屋のデザインを考える際には、お部屋のテイストを、どんな方向性にするかをざっくりと決めてから、細かく家具を選んでいくことです。
部屋のテイストには、北欧風、アンティーク、ガレージ風、ナチュラル、モダン、など、いろいろなテイストがありますから、たくさん施工実例を見て、どんな風にしたいか徐々にイメージを固めていってみてください。
また、単純に見た目だけの話でなく、どんな暮らしをしたいのか、という点も考慮してご提案いたします。
「前からこのソファが欲しかった、これを中心に暮らして過ごしたい!」というようなご希望があるならぜひ教えていただければ、それ込みで考えさせていただきます。
弊社のホームページにはたくさんの施工実例が掲載されておりますので実際にご相談頂ければ、デザインをご提案させていただきます。
[記事]田中 義人

令和3年3月15日(月)~3月21日(日)
【限定3組】『家づくりのプロが教える』住宅ローンに関する個別相談会を開催。

3月8日(月)~3月14日(日)シングル・DINKS向け
リノベーションセミナーを開催いたします。

令和3年3月1日(月)~3月7日(日)『借り方一つで●万円
も差が?』そんな秘訣が聞ける住宅ローン相談会を開催。

2月22日(月)~2月28日(日)
『低価格でリノベに合った理想のお住まいを手に入れよう!』セミナーを開催。

