物件選びをする前にチェックすべきポイント

コラム 取り返しのつかない物件選びをする前にアレをチェックしてください!

物件選びをする前にチェックすべきポイント

まず物件にはそれぞれメリット・デメリットともに存在します。
そういった物件選びを間違えると取り返しのつかないことになることも。
本日は物件選びをする前にチェックすべきポイントをご説明させていただきます。

[toc]
例えば、

・土地が南向きの場合

メリットは日当たりがいい
デメリットは道路面していると視線が気になる

・高台に家がある場合

メリットは日当たり・通風・視線など気にならない
デメリットは階段がネック

などなど
デメリットだけ見るとあまり魅力がない物件になりますがメリットを見れば魅力的な物件になります。
これからご紹介する物件はデメリットをリノベーションによって解消した事例になります。
見方を変えることによってお宝物件になりますが提案がないと検討外となってしまいます。

例えばお客様がネックで気にされる要点の多くは

日当たりが悪い

ビフォーアフター

駐車スペースが足りない

駐車スペース

動線が悪い

間取り

・・・などがあげられます。

この家使い勝手悪そう・・・それもリノベーションでチェンジ!
水回りが玄関やキッチンから入れる回遊できるプランに変更!
とその物件に価格や場所はOKでも上記内容のネガティブな要素があるとその物件を排除されます。
また、根本的な不動産の特質以外に基本的なお話をすると、不動産をご紹介と必要な資格は【宅建業】宅地建物取引士、リノベーションの工事をするのは【建設業】建築士とまったく別の業種になり資格も同様に異なります。
建築目線で不動産の提案はなかなか受けれないというところも気を付けないといけません。
大手不動産会社だと安心かもしれませんが営業マンによってはそういった知識がないこともよくあります。
建築士が不動産の紹介もできれば物件をそのままで見ていただくというよりそのネガティブな要素をリノベーションで解消したご提案をします。
その場合のお話が一気に状況変化します。
リノベーションはあなたが予想もしていないようなアイデアが出せるのが魅力。
物件探しも携帯一つで探せる時代別にわざわざ不動産会社に行かなくても不動産は探せる。
これからの価値はお客様の期待を良い意味で裏切っていくような提案をしないと不動産業界で生き残っていけないように思います。

[記事]田中 義人

お住まいに関して気軽に質問したい方はLINEがおすすめ!

LINE友達追加

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら